みなさんは、インターネットで検索をする時に、キーワードをひとつ書いて検索ボタンを押していませんか?検索結果が多すぎて、おもった情報が得られないと感じたことはありませんか?
上手な検索方法で、時間を短縮してみましょう!
絞り込み検索(AND検索)
みなさんは、インターネットで検索をする時に、キーワードをひとつ書いて検索ボタンを押していませんか?検索結果が多すぎて、おもった情報が得られないと感じたことはありませんか?
まずは、『絞り込み検索』です。絞り込み検索とは、キーワードを2つ以上書いてそのふたつに当てはまる検索結果を表示させます。方法はかんたんで、単語と単語の間に「 」スペースを入れます。
例: インターネット 通信速度
こんな感じです。もっと絞り込みたい場合は、キーワードを増やして下さい。もちろん間にはスペースを入れて下さいね!
用語の解説を知りたい
用語の解説を知りたい場合は、「◯◯とは」と、知りたい用語の最後に『とは』と付けて検索します。
例: インターネットとは
完全一致検索
完全一致検索をしたい場合は、キーワードを「“”」ダブルクォーティーションに挟んで検索します。
例: “インターネット”
あいまい検索
文章の一部しか思い出せない時には、「*」アスタリスクを挟んで検索します。
例: さみだれ*最上川
天気を調べる
天気をピンポイントで調べたい時、場所や日付を加えて検索します。
例: 天気 博多駅 明日
画像検索
調べたい画像があるときは、キーワードを入力して検索し、表示されたリストの上にある「画像」のタブをクリックします。
